4年生


5/18(水)図画工作科 「すなやつちとなかよし」


 体育館に集まって,「1年生を迎える会」を行いました。企画委員会の児童が考えたクイズや「勝つまでじゃんけん」をして,楽しく過ごしました。
 「勝つまでじゃんけん」では,メッセージを書いた手作りのメダルを1年生にプレゼントしました。1年生はたくさんのメダルをもらって,うれしそうでした。
 4年生は,クイズやゲームの説明をよい姿勢で聞き,楽しく参加することができました。 



5/18(水)図画工作科 「すなやつちとなかよし」


 
 「1年生を迎える会」の後,鈴が峰公園へ遠足に行きました。50分ほどの道のりを,2列に並んで元気よく歩きました。
 鈴が峰公園に着くと,桜の花をながめながら,弁当を食べました。弁当を食べると,鬼ごっこやなわとびをしたり,公園の遊具を使って遊んだりしました。
 体をしっかり動かしたり,楽しくおしゃべりしたりした一日でした。 



5/18(水)図画工作科 「すなやつちとなかよし」



 第4学年の音楽科は,山崎綾子教諭が指導しています。
 4月の音楽科の学習では,校歌二部合唱の低音部を歌う練習をしました。音程に気を付けて練習し,正しく歌えるようになりました。「にっぽんのうた みんなのうた」では,琴を弾く体験をしました。
 



5/18(水)図画工作科 「すなやつちとなかよし」


 
 理科「春と生き物」の学習で,これから1年間調べていく生き物を決めたり,植物の成長や動物の活動の様子を観察したりしました。
 学年園で,タンポポ,ナズナ,カラスノエンドウなどの植物や,ダンゴムシ,テントウムシ,カタツムリなどの虫を見付けました。見付けた生き物の色や形,大きさ,様子を観察し,絵と文で記録しました。